佐用町立 南光小学校
ログイン
サヨウチョウリツ ナンコウショウガッコウ
佐用町立 南光小学校
特色ある教育活動
ここには内容を書きます
広告
ホーム
学校概要
学校経営方針
学校行事
学校ブログ
学校だより
特色ある教育活動
いじめ防止基本方針
アクセス
0
0
0
6
7
6
周辺学校のようす
今日の授業から
9/2 インクルーシブ教育
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)
詳しい内容をみる
サインとマーク
(推薦文:
東京子ども図書館
)
形と色で意味を伝える図記号や絵文字を紹介する図鑑。〇は「よい」、×は「ダメ」の説明に始まり、交通標識、施設案内、非常時のサイン、環境保護、携帯電話やパソコンの使用規則などなど豊富に取り上げられる。新幹線は0系、100系、700系が並ぶなど、時代の変遷も見せている。すっきりしたレイアウトで、ながめるだけでも楽しい。
村越 愛策(監修)
出版: フレーベル館
(2003年06月)
詳しい内容をみる
イヌのいいぶんネコのいいわけ
(推薦文:
東京子ども図書館
)
おもて表紙から読むとイヌ、裏表紙からだとネコ、真中にお医者さんのアドバイスがはいったユニークな本。イヌ、ネコそれぞれの特徴や習性、飼いかたを、400点もの愛くるしい写真と、その身になりきった吹き出しセリフを配して楽しく紹介する。飼い主必見。
なかの ひろみ(著)
福田 豊文(写真)
植木 裕幸(写真)
出版: 福音館書店
(1998年02月)
詳しい内容をみる